2021年春 営業・事務職のパート社員を若干名採用予定しております。
WEBサイトを公開いたしました。
創業から40年、広告代理業を営んでおります。JR、東京メトロ、東武鉄道などの交通広告を事業の柱とし、
イベントやラジオ・新聞、デジタルサイネージなど主に関東全域での広告をトータルにご提案できます。
車内メディアは中づり広告やまど上広告をはじめ、ドア横広告・ドア上広告・ビジョン広告・ステッカー各種広告など種類が豊富です。また駅メディアは、多くの利用者が通勤・通学で毎日同じ駅で乗降する傾向が高いため、反復訴求効果が期待できます。
Read more車内メディアは中づり広告やまど上広告をはじめ、ドア横広告・ドア上広告・ビジョン広告・ステッカー各種広告など種類が豊富です。また駅メディアは、多くの利用者が通勤・通学で毎日同じ駅で乗降する傾向が高いため、反復訴求効果が期待できます。
その他鉄道会社様の鉄道広告も取り扱いさせていただいております。
詳しくはお問合せください。
バス広告は、その地域に住む方をターゲットにした地域密着型の広告展開が可能な交通媒体です。利用する層がある程度絞れるほか、バス広告は営業所単位で媒体を選べるため、ピンポイントでの広告展開を狙うことが可能な広告になります。
Read moreバス広告は、その地域に住む方をターゲットにした地域密着型の広告展開が可能な交通媒体です。利用する層がある程度絞れるほか、バス広告は営業所単位で媒体を選べるため、ピンポイントでの広告展開を狙うことが可能な広告になります。
その他バス会社様のバスメディアも取り扱いさせていただいております。
詳しくはお問合せください。
デジタルサイネージ広告は、複数意匠の切替や動画放映などニーズに合わせた様々な広告展開が可能です。また、店舗や病院内などに設置する専用媒体として機器自体の販売も行っております。
一方、屋外広告は鉄道・バスの乗客ではなく、主に乗用車・自転車の利用者または歩行者に向けてPRする広告媒体です。既存媒体への広告掲出だけではなく、土地・建物を所有する方との交渉から媒体設置まで全てワンストップで実施することができます。
デジタルサイネージ広告は、複数意匠の切替や動画放映などニーズに合わせた様々な広告展開が可能です。また、店舗や病院内などに設置する専用媒体として機器自体の販売も行っております。
その他鉄道会社様の鉄道広告も取り扱いさせていただいております。
詳しくはお問合せください。
店舗や学校、病院内などの空きスペースでデジタルサイネージの運用をご検討されている方は、こちらよりお気軽にお問合せ下さい。
鉄道・バスの乗客ではなく、主に乗用車・自転車の利用者または歩行者に向けてPRする広告媒体です。既存媒体への広告掲出だけではなく、土地・建物を所有する方との交渉から媒体設置まで全てワンストップで実施することができます。
土地・建物のロケーションオーナー様との交渉依頼や街中で既に設置されている広告媒体へのご掲出を検討されている方は、こちらよりお気軽にお問合せ下さい。
イベントの企画立案やテレビ・ラジオ・新聞広告を通して、より広域に、より多くの人にアプローチします。
マス媒体の強みを活かした訴求効果の高い広告を展開できます。
イベントの企画立案やテレビ・ラジオ・新聞広告を通して、より広域に、より多くの人にアプローチします。
マス媒体の強みを活かした訴求効果の高い広告を展開できます。
その他鉄道会社様の駅イベントも取り扱いさせていただいております。
詳しくはこちらよりお問合せください。
DM、ポスター、リーフレット、パンフレット、チラシその他各種SPツールを企画制作から印刷までワンストップでご提供いたします。
ご検討されているサービス・部数等を明記のうえ、こちらよりお気軽にお問合せ下さい。
新型コロナウイルス対策の必需品であるアルコール消毒液、手指消毒用オートディスペンサー等をお手頃な価格で幅広く取り揃えました。
弊社へご依頼いただいたお客様より頂戴しました「お客様の声」の一部をご紹介いたします。
こちらが知りたい所を的確に情報をもらえ、とても仕事しやすかったです。
メールやTELでのレスポンスが早く丁寧でとても助かりました
いつも早急に対応頂き助かっている。資料も非常に分かりやすい。
できる点から提案してくれるので助かる。
クライアントの好みやニーズを十分に把握し、いいものを厳選して提案して頂ける。
お客さまよりお問い合わせいただく、ご質問とその回答をご紹介しています。
A:主に関東・首都圏を中心とした交通媒体(駅・電車・新幹線・バスなど)を扱ってますが、屋外広告(ビル屋上壁面・野立広告など)や新聞広告、テレビ・ラジオCM、駅構内イベントにポスター・DM、デジタルサイネージなど多岐にわたる広告を扱っております。詳しくはサービスをご確認ください。
A:広告料金は様々な要素(媒体種別・掲出期間など)によりそれぞれ設定されているので、サービス内から興味を持たれた媒体を選択頂き、それぞれの料金をご確認ください。また、ご希望の媒体が見つからない等ご不明な点がございましたら、こちらよりお気軽にお問合せ下さい。
A:広告料金以外に意匠料(制作・取付料やデザイン料等を含む)が必要となります。
社名 | 株式会社 サン・アド |
---|---|
代表者 | 代表取締役 並木 加代子 |
本社所在地 | 〒171‐0022 東京都豊島区南池袋1‐13‐15‐303 イトーピア アルファシティ池袋 3F |
設立 | 1999年4月8日 |
事業内容 | 総合広告代理業 鉄道広告 バス広告 デジタルサイネージ・屋外広告 テレビ・ラジオ・新聞広告 ポスター・DM コロナ対策商品 その他 |
TEL | 03-3986-0081 |
FAX | 03-5391-1887 |
誠実・奉仕の精神・探求・アイデア
全ての人々に、正面から向かい合い
お客様のニーズに全身全霊で取り組み
先を見据え、新しいことを恐れず
失敗を糧に、チャレンジ精神を持ち続ける。
広告という文化は、各業界の企業戦略として必要不可欠なものですが、長年続いてきた4マス(TV・ラジオ・新聞・雑誌)媒体の勢力図が、インターネットの普及によって大きく崩れた今、広告業界は媒体やビジネスモデルを大きく変えていく必要に迫られています。
広告のデジタル化が徐々に進められ、当社が2015年より取り扱いを開始したデジタルサイネージ広告の市場規模は今後も年々増えることが予想されており、各媒体の勢力図は引き続き大きく変容していく可能性が高いと推測しています。ただ、4マス媒体が軒並み前年割れ(2020年4月時点)を記録している中、交通広告の市場規模は2017年以降堅調に推移をしているという明るいニュースもあります。
当社は交通広告を柱とした「広告」の魅力を、これからも長年根差してきた地元である豊島区に基盤を置き、より多くの方々に発信し続けていきたいと考えております。
代表取締役 並木 加代子
昭和 55年 7月 | 東京都豊島区西池袋1-4-7に株式会社サンワ企画を設立。 |
---|---|
平成 7年 9月 | 資本金を300万円に増資。北関東地域への本格的顧客層の開拓、 販路拡大進展を目的として株式会社みやま企画(設立昭和46年4月)を吸収合併。 社名も株式会社サン・アドと商号変更。 |
平成 7年 10月 | 商法改正の為、有限会社サン・アドと商号変更。 |
平成 9年 3月 | 東京都豊島区池袋2-12-4しろくまビル3Fへ本店移転。 |
平成 9年 7月 | 群馬地域の営業を主とするアサヒ企画(昭和60年4月創業)を吸収合併、 飛躍的進展を期して資本金2,000万円に増資。有限会社の組織を変更して 株式会社サン・アドと商号変更。 |
平成 11年 4月 | 東京都豊島区南池袋1-13-15-303イトーピア アルファシティ 池袋3Fへ本店移転。 |
平成 24年 9月 | 前橋営業所を本社に統合の為廃止。 |
平成 30年 4月 | 既存の広告媒体に加え、デジタルサイネージを自社取扱媒体として運用開始。 |
2021年春 営業・事務職のパート社員を若干名採用予定。